個人能力向上 介護職に求められる服装や髪形など必要な身だしなみとは? 高齢者に介護サービスを提供するにあたって、適切な身だしなみとはどういうものでしょうか。制服があるところも、髪や爪、履物については職員個人の倫理感が求められます。良いサービスを提供するためにも、周囲からの信頼を得るためにも、身だしなみは重要で... 2019.05.06 個人能力向上
介護の知識・技術 利用者の安全のため?身体拘束はなぜ禁止なのか? 身体的拘束についての介護保険法上の決まり平成30年4月の改正により、身体拘束の廃止に関して国はさらに厳しい対応を事業所側に求めてきました。これまでも身体拘束について、「サービスの提供に当たっては、当該入所者又は他の入所者等の生命又は身体を保... 2019.01.15 介護の知識・技術
介護の知識・技術 自立支援の介護をするために必要な考え方 以前の記事で「介護は自立支援である」と書きました。介護とはなにか?これは、その時その時のお世話をするのではなく、一つ一つの行為に対しての支援が自立につながってなければいけないという意味です。利用者さんに任せていたら時間がかかるから、お手伝い... 2018.12.21 介護の知識・技術
介護の知識・技術 介護とはなにか? 「介護とはなんでしょうか?」という質問に対して、介護職のあなたはなんと答えますか?私は初任者研修や実務者研修の講師の仕事をしているのですが、生徒の方によくこんな質問をぶつけてみます。「優しさを提供することですかね」「ありがとうと言ってもらえ... 2018.12.19 介護の知識・技術