リーダー能力向上 【断言】介護職の新人が使えないのは指導者が使えないから 新しく入ってきた介護職がなかなか成長しません。指導しても覚えないし、そのくせメモも取りません。利用者さんとコミュニケーションをはかるように言っても、隣でぼーっと座っているだけ。このような使えない新人を指導する気になれ... 2019.06.20 リーダー能力向上
リーダー能力向上 介護職の人間関係が最悪! その原因や解決方法とは? うちの職場は人間関係が悪くて悩んでいます。リーダーの僕とは問題ないのですが、職員同士の関係が良くありません。みんなが仲良く協力し合える職場環境を作りたいです。 という悩みを解決していきます。 ... 2019.06.19 リーダー能力向上組織・チーム作り
リーダー能力向上 介護リーダー(主任)の悩み 部下が指示を聞いてくれない時の解決法 介護のリーダーになったけれど、なかなか言うことを聞いてもらえません。どうすればみんなが自分の指示に従い、頑張ってくれるでしょうか。人を動かす方法を知りたいです。 という悩みを解決していきます。 ... 2019.06.18 リーダー能力向上組織・チーム作り
リーダー能力向上 阪神矢野監督のガッツポーズが選手のモチベーションを上げる理由は? 阪神タイガースの矢野監督のガッツポーズが話題となっています。 プロ野球の歴史上、選手以上に喜びを表現する監督は初めてではないでしょうか? このガッツポーズが賛否を呼んでいますが、スポーツ心理学に基づいて考えると、勝利に結びつく行... 2019.06.11 リーダー能力向上組織・チーム作り
リーダー能力向上 介護のリーダーに必要な「部下が成長する」チーム目標の立て方 リーダーの重要な役割として「チームの目標を設定する」ことがあげられます。 目標設定とその活用が、チーム力をあげるのキモと言えます。 目標設定をするとどんな効果があるんですか? 施設長... 2019.05.10 リーダー能力向上
リーダー能力向上 介護のリーダーがもっとも重視すべき役割「聞く」その方法とは? 介護のリーダーにもっとも重要な役割は、部下の話しを聞くことです。 人の話しを聞く能力を「聞き力」と言います。 これがないと部下と信頼関係を作るのは不可能と言っても過言ではありません。 ポイントは、相手が「真剣に話しを聞いて... 2019.05.08 リーダー能力向上
リーダー能力向上 介護リーダーの悩みを解決 人をまとめる承認力とは? 突き詰めていくと、悩みの大半は人間関係です。 施設でリーダーの役割を担っている人は、多かれ少なかれスタッフとの関係において、悩みが尽きないでしょう。 スタッフが自分の言うことを聞いてくれない 反発ばかりする 退職... 2019.05.07 リーダー能力向上
リーダー能力向上 介護職のミスを活用して驚くほど成長させる3つの方法 介護業界は深刻な人手不足で、退職されるのを恐れてきちんとした指導が難しくなっています。 辞められると途端にシフトが回らず、他のスタッフへの負担が大きくなって、さらに退職者が出てしまうという負のループになりかねないので、頭の痛い問題です... 2019.04.24 リーダー能力向上
リーダー能力向上 介護の研修を楽しくするのに絶対必要な方法! 私は仕事の一環として初任者研修や実務者研修、外部の法人に出向いてコンサル業の一部として講師をさせていただいてます。 私のモットーは「楽しくなければ研修ではない!」なんですね。 というのも、楽しくなければ興味をもって話しを聞くこと... 2019.01.06 リーダー能力向上
リーダー能力向上 アイスブレイクネタ 誕生日を使ったグループ分けゲーム 今回は講師をする機会がある人に、場の空気を温めて研修生同士が活気をもって研修が受けられるようなアイスブレイクネタを紹介したいと思います。 研修全体の空気を作るのによいゲームですので、よかったら使ってみてください。 誕生日を使... 2019.01.04 リーダー能力向上