うちの施設のスタッフは仲が良い。それは良いことだと思うんだけれど、仲が良すぎて緩んでしまってるというか、緊張感がないんだよね。はっきり言ってなれ合いになってしまってる気がする。ミスをしてもなんかうやむやになるし、チームで決めたルールもきちんと守られない。これでいいのかな。
こんな悩みを解決します
この記事の内容
チームワークが良いのと仲良しごっこを混同する人がいますね。
仲が良いを基準に考えてしまうからかもしれません。
チームには目的があるので、それに向けて進めなければ、いくら仲が良くても意味がありません。
仲が良いからチームワークができているわけではないということです。
今回の記事は、チームワークと仲良しごっこの違いについて書いていきます。
仲良しごっこのチームには、大量離職のリスクがあるので、注意が必要です。
チームワークと仲良しごっこの違い
チームとは、目的を持ったグループということになります。
目的がなく、ただ単に人が集まってる状のは、チームではなくグループになります。
仲良しごっこになってしまうと、チームと呼べない状態になっている可能性があります。
まとめると次のようになります。
- ただ仲が良いのはチームワークではない
- チームには目的が必要
- 目的を達成するための連携がチームワーク
掘り下げていきます。
ただ仲が良いのはチームワークではない
スタッフの仲が良いのは良いことですが、ただ仲が良いこととチームワークが良いことはちがいます。
ただ単に仲が良いだけでは、チームとして機能しないだけでなく、なれ合いが起きて仕事の質が下がることになります。
スタッフの仲がただ良いことのリスクとして次のようなものが挙げられます。
仕事で成果を出すためにはメリハリが必要です。
ある程度の緊張感がないと、仕事で成果を出すことができません。
仲良しごっこなると、成果に対するコミットメントがなくなり、仕事の質が落ちてしまう可能性があります。
その背景には、ミスや改善が必要なことにたいしての指摘ができなかったり、それをきちんと受け止めて実施しようとしなかったり、といった組織の体質が関係してきます。
仲良しごっこだと、そのような体質になりやすいのです。
ミスへの対応と同様に、ルールを守ることにたいしての意識も低下していく可能性があります。
書類の提出期限が守られなかったり、整理整頓が乱れたり、ひどくなると遅刻などが発生したりといったことです。
また、仕事で必要なことを優先するべきところが、メンバーの感情が優先されてしまう可能性も考えられます。
たとえば、施設に不満を持っている職員が多かった場合、施設の指示を無視してちがうことをするといったことが起こりえるのです。
そして、それが派閥や不満分子のグループを生むことになり、最悪のケースとしては集団で退職してしまうようなこともあり得ます。
チームには目的が必要
結論として、チームには目的が必要です。
目的がなければ、それはただのグループということになります。
共通の達成するべき目的を持ったグループがチームだからです。
ですから、目的が明確になっていないとチームとして成り立たず、チームワークの必要性もなくなることになります。
目的を達成するための連携がチームワーク
繰り返しになりますが、チームは目的を達成するために集まったグループです。
チームワークとは、目的を達成するために、メンバーが役割分担や協力をすることです。
この連携がうまくいけばいくほど、目的を達成できる可能性が高くなります。
また、ものごとが進んでいく中で、働いているメンバーに成功体験や達成感が生まれ、やりがいへとつながります。
仲良しごっこにしないためにはリーダーシップが必要
チームを仲良しごっこにしないようにするためには、目的、目標が必要だと書きました。
そして、もう2つ、必要なことがあります。
チームに必要なもの
- リーダーシップ
- マネジメント
掘り下げていきます
リーダーシップ
チームには、目的、目標に向けてメンバーを誘導していくリーダーシップが必要です。
リーダーシップがないと、メンバーがバラバラになってしまうからです。
リーダーはチームの状態を見ながら、必要な指示を出し、時には叱咤激励をして、チームを鼓舞していかなければなりません。
これがないと、チームは目的、目標に進んで行くことができません。
マネジメント
リーダーシップと両輪を成すのがマネジメントです。
マネジメントは、目的、目標に進んで行く中で、メンバーをケアしたり、フォローしたり、していくことになります。
もう少し具体的に言うと、リーダーシップで指示した場所に向かうために、どのようなルートを通るのか、そして、そのためにはどのような準備が必要で、どうすれば一番良い形で進めることができるのかを考えながら行動していきます。
これにより、メンバーが道を逸れることなく進んで行けるのです。
リーダーシップとマネジメントは、1人の人が両方行う場合もあれば、役割分担して行う場合もあります。
組織が大きくなれば、役割分担した方がいいですね。
その場合は、2人の担当者がしっかりと情報共有し、連携することが必要になります。
まとめ
チームワークと仲良しごっこの違いについて書いてみました。
施設では誤解されやすいところやったところかと思います。
しかし、仲良しごっこでは仕事に対するモチベーションが高まりません。
一時的にパフォーマンスが上がったとしても、そのうち下降線をたどります。
そして仲が良い良いゆえに施設への漫画集団として発生する場合があります。
一緒に働く前提として、チームとしての目標を持ち、それを達成するために一緒にいることを意識付けましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント