ビジョン型リーダーシップをわかりやすく解説

リーダー能力向上

ビジョン型リーダーを目指す人「ビジョン型リーダーシップについて知りたい。ビジョン型リーダーシップというのがあることを知りました。僕もビジョン型リーダーシップを使ってチームをまとめていきたいと思います。特徴やメリット、デメリットが知りたいです」

こんな疑問を解決します

こんにちは、せいじです。

今回はダニエル・ゴールマンが提唱する6つのリーダーシップスタイルのひとつ、ビジョン型リーダーシップについて書いていきます。

ビジョン型リーダーシップスタイルを使えば、ある程度大きな組織でも率いていくことができると思います。

この記事の内容

  • ビジョン型リーダーシップの特徴がわかる
  • ビジョン型リーダーシップのメリット・デメリットがわかる
スポンサーリンク

ビジョン型リーダーシップの特徴とは

ビジョン型リーダーシップの特徴について書いていきます。

まとめると次のようになります。

  1. リーダーは共通の目標を掲げる
  2. 目標達成の手順や手法はメンバーに任せる

掘り下げていきます。

ビジョン型リーダーシップの特徴①:リーダーは共通の目標を掲げる

ビジョン型リーダーシップは、リーダーがチームの目的、目標を掲げ、その達成のために導いていくスタイルです。

6つのリーダーシップスタイルの中で、もっとも前向きなリーダーシップスタイルとされています。

ビジョン型リーダーシップでは、まずリーダーはチームの目的を明確化します。

そして、その目的が達成された時に、どのような成果が手に入るのかを、メンバーと共有するのです。

目的がリーダー、メンバー共に、手に入れたい未来であることが重要です。

ここをしっかり落とし込むことができれば、ビジョン型リーダーシップの幹の部分は達成できたようなものです。

また、最初の目的設定の際だけじゃなく、随時確認し、達成した時の喜びを語るといいですね。

ビジョン型リーダーシップの特徴②:目標達成の手法や手順はメンバーに任せる

目的、目標を設定したら、そこに到達するまでの手段や方法、手順について、リーダーはメンバーに任せます。

メンバーがチームの一員として、主体的に目的、目標を達成するためです。

仮にリーダーが目的、目標設定だけでなく、達成するまでの道筋を事細かく設定し、メンバーにおろすとどうなるでしょうか。

それではリーダーとメンバーが共有した目的、目標ではなく、リーダーの目的、目標をメンバーに押し付けている形になります。

メンバーはやらされ感で仕事をするようになり、モチベーションや生産性が下がってしまいます。

メンバーが「やらされている」ではなく、「やっている」という状況を作らなければならないのです。

目標の設定やメンバー間での進め方については、介護のリーダーに必要な「部下が成長する」チーム目標の立て方も参考にしていただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

ビジョン型リーダーシップのメリット・デメリット

ビジョン型リーダーシップのメリット、デメリットいついて書いていきます。

うまく作用すれば、メンバーが成長し、継続的に生産性が高いチームを作ることができます。

その一方で、リーダーの持って行き方次第では、デメリットが強く出てしまい、チームが崩壊することもあります。

ビジョン型リーダーシップのメリット

ビジョン型リーダーシップのメリットをまとめると次のようになります。

  • メンバーの帰属意識の高まりが期待できる
  • メンバーの自立心を育成、向上することができる

ビジョン型リーダーシップでは、メンバーに目的、目標に向かう手段、手順、方法を考えることが求められます。

メンバーは主体的にかかわることによって、チーム内での自分の必要性を感じることができます。

たとえば、自分が議論の輪に入り、提案が取り上げられたり、より良いアイデアにつながったりすると、嬉しいですよね。

自分がメンバーに尊重されていると感じることができます。

この体験がチームでの帰属意識、つまり自分がチームの一員であることを感じられる体験となるのです。

また、自分で考えて行動することが求められるため、自立心が育まれます。

良い意味で「自分がやらなければならない」という思いが芽生えるわけです。

そして、成功体験を通じて、成長につながっていきます。

仮にうまくいかなかったとしても、リーダーや他のメンバーからフォローを受けられる環境になるため、次への糧として生かすことができるのです。

ビジョン型リーダーシップのデメリット

ビジョン型リーダーシップのデメリットは次のようになります。

  • リーダーとメンバーに信頼関係がないと機能しない
  • リーダーがビジョンを明確に描けなければ機能しない

ビジョン型リーダーシップがうまく機能するためには、リーダーがビジョンを明確に描かなければなりません。

そして、メンバーにそれを伝えなければなりません。

でなければ、メンバーがどこに向けて進めば良いかわからないからです。

また、リーダーがメンバーと信頼関係を築けていないと、いくらビジョンを明確化しても、メンバーは動いてくれません。

たとえば、普段のリーダーの能力に不信を持っている場合、ビジョンを聞いたところで机上の空論と捉えるかもしれません。

反発するメンバーが出ることも考えられます。

このような場面でリーダーがビジョンを押し付けようとすると、さらに反発を招く結果になるか、メンバーがやる気をなくしてしまう可能性があります。

なので、前提としてリーダーがチームにおいて、一定以上の信頼を勝ち得ている必要がありますね。

スポンサーリンク

まとめ:ビジョン型リーダーシップを発揮するコツ

ビジョン型リーダーシップについてまとめました。

ビジョン型リーダーシップは、メンバーの成長を促進し、チーム力を高めるメリットがある一方で、リーダーのビジョンを描く能力や伝える能力、メンバーとの信頼関係が必要となるスタイルでもあります。

普段からの働き方やメンバーとの接し方に重きを置き、信頼を勝ち取っていきましょう。

重要なポイントとして次のことを上げておきます。

  • リーダーが目的、目標について喜々と語ることができる
  • リーダーが目的、目標を達成できると心の底から思い込む
  • メンバーがワクワクする目的、目標である

この3つをおさえておけば、良い目的、目標設定ができるはずです。

というわけで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました