介護現場のリーダー「リーダーとして人をまとめる役割を担っているんだけれど、介護の現場は難しい。厳しくすると辞めてしまいそうだし、かといって優しくし過ぎてもなれ合いになってしまうし。どんな考え方を持ってリーダーをしたらいいのかなぁ」
こんな疑問を解決します。
この記事の内容
介護はチームでする仕事です。
チームにはリーダーが必要ですよね。
チームの方向性を示したり、成果を出すためにメンバーをまとめていかなければなりません。
しかし、介護職がリーダーシップを勉強する機会はほとんどないですね。
だから、リーダーになると苦労したり、失敗したりする人が多いように思います。
今回はリーダーとして持たなければならない能力をあらわした、PM理論を紹介します。
現在すでにリーダーをしている人は、今の行動がリーダーとして十分か、省みてください。
そして改善することにより、リーダーとしての悩みが解消されるはずです。
PM理論とはどんなもの
PM理論とは、上記の表で示されるリーダーシップ理論です。
掘り下げていきます。
PM理論の概要
PM理論とは、日本の心理学者、三隅 二不二(みすみ じゅうじ)が1966年に提唱したリーダーシップ理論です。
PM理論では、リーダーシップに必要な要素を2つに分けました。
- P(Performance):目標達成能力
- M(Maintenance):集団維持能力
PとMそれぞれ大文字、小文字に分け、その組み合わせにより4つのタイプに分けました。
まとめると次のようになります。
- PM:目標達成能力が高く、集団維持能力も高い。理想のリーダー像。
- pM:目標達成能力は低いが、集団維持能力は高い。仲良しごっこになるリスクあり。
- Pm:目標達成能力は高いが、集団維持能力は低い。専制君主的な組織になり、退職者が増えるリスクあり。
- pm:目標達成能力も集団維持能力も低い。リーダーに不適格。なにも生み出さないチームになる。
2つの要素を高いレベルで備えているリーダーが理想としています。
以降、数字順に望ましい形となります。
P(目標達成能力)の行動例
Pの目標達成能力とは、次のようなことです。
- 目標設定
- 計画立案
- 達成に向けての行動
組織においては、会社が求める任務を遂行することが求められます。
遂行するために目標を立て、目標を達成するための計画、そしてそれを周知して達成に向けて組織を動かしていかなければなりません。
そのためには的確な指示や指導が必要になります。
Pの能力はそれらを指します。
目標設定については、下の記事も参考にしてください。
M(集団維持能力)の行動例
Mの集団維持能力とは、次のようなことです。
- メンバーのモチベーションアップ
- チームの人間関係を良好に保つ
- チームワークの向上
目標を達成するためには、チームのメンバーの連携が必要になります。
達成に向けてチームとして最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、メンバーのモチベーションを上げ、人間関係を良好に保ち、チームワークの質を向上していく必要があります。
Mの能力を上げていく方法については、次の記事をどうぞ。
PM理論は介護の現場でも活かせる
PM理論は介護のリーダーにも効果的です。
介護のリーダーの多くは、介護職としての能力を評価されてなった人が多いでしょう。
しかし、人をまとめたり、サービスの質を向上するためには、リーダーとしての能力が必要になります。
十分でないと様々な問題が発生することになります。
リーダーの役割を勘違いして専制君主になってしまう
優秀だった介護職がリーダーになった時にしてしまいがちな勘違いがあります。
Pm型のリーダーですね。
このような専制君主になってしまうと、フロアの人間関係は悪化します。
高圧的な態度やきつい口調により、スタッフは疲弊していきます。
リーダー自身は介護職として優秀なので、「自分はできる」のです。
しかし、誰もがリーダーと同じ能力を持っているわけではありません。
本人が実行できる能力は高くても、スタッフへの気配りや配慮がなければ、チームは機能しません。
この状況が続くと、リーダーへの不満により退職者が続出することになります。
場合によっては集団で退職してしまうことも考えられます。
退職者を出したくないので仲良しごっこになるリスク
逆に、退職者を出したくない、という思いが強く、仕事での成果よりも人間関係を重視しすぎるリーダーがいます。
こちらはpM型のリーダーですね。
この場合、チームはなぁなぁの雰囲気となり、仲良しごっこ状態になります。
スタッフに注意ができないので、決められたことが守られないチームになってしまうのです。
その結果、楽しいけれど仕事のやりがいが感じられない職場となり、優秀なスタッフほど退職しやすくなります。
まとめ
リーダーシップ理論のひとつである、PM理論について書いてみました。
介護職のリーダーが、リーダーとして必要な能力を勉強する機会は少ないと思います。
その結果、どうやって成果を出せばいいの、どうすれば人はついてきてくれるのか、ということに苦労しているリーダーが多いのではないでしょうか。
今回のPM理論により、自分がどのタイプのリーダーにあてはまるのかを考えてみてください。
そして、どちらかに偏っているのであれば、バランスを整るようにしましょう。
Pだけ強くても、またMだけ強くても片手落ちのリーダーということになり、チームのパフォーマンスを最大限に発揮することができません。
P・M双方の能力を高めていくことが、理想のリーダー像に近づくことになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント